ホーム > 装置

ガンマーカメラ(放射能の可視化技術)

中間貯蔵施設における処理水中の放射性Cs濃度の連続計測装置

放射能計測装置の仕様

➀検出下限値: 6.5Bq/kg

②1回の計測で使用する試料量:600ℓ/1台

③1回の計測に要する時間:70秒以内(計測:30秒、試料水の入れ替え時間:40秒以内)

➃装置構成(以降放射能計測装置1台に対して)

・ステンレス製水槽内寸:900Φ×950h:約604ℓ

・遮蔽体構造外寸   :1040Φ×1090h

・装置外寸      :1100Φ×1150h

・放射線検出器

シンチレータ:CsI、もしくはNaI(選択可能)

120φ×50㎜3 1個

光検出器:マルチピクセルホトカンター(MPPC)

信号処理機能付き

・制御用BOX(100×100×80SUS:水槽上面に取付)

・運転状況表示灯(ポール状パトライト型)

(3色式 緑:運転中、茶色:アラーム、赤:警告=NG)

・満水および排水確認用水位センサー 各1基

・電磁送水弁、排水弁 各1個

・制御及び演算用パソコン 1式

車両表面汚染測定及び積載物の放射能測定

  • 車両全周囲の汚染分布を可視化
    (放射性物資分布の可視化)
  • 迅速な計測(5分以内)
  • 汚染分布を色別表示
  • スクリーニングの省力化に寄与